生活リズムを乱さないためには
とは書きましたが、ストレスは外部からの様々な心理的、感情的、環境的、物理的な物による負荷や不安や刺激により引き起こされます 自分でストレスをなくすのは難しく、ストレスが軽減するような生活を心がけるしかありません(^_^;)
自分の体力を超えた過活動の状態はストレスが増しますが、不活動の状態でも交感神経が低下して活性化しません ブレーキがかかった状態のままでは、体が怠く重いだけでなく、身体の細部の働きも低下してしまいます 前述したように、交感神経と副交感神経が共にバランスを取りながら上手に働くことが大切であり、そのバランスが乱れないような生活リズムを整えることが必要とされます😊
自律神経の働きが崩れると交感神経の優位な状態へと傾きがちになるため、日常生活で意識的に副交感神経を高めて興奮モードを抑えるようにすると、自律神経のバランスを整えることにつながります
夜に寝付けなかったり、気持ちが高ぶっている時などは交感神経のスイッチを弱める方法をいろいろ持っておくといいと思います 各自リラックスできる方法は違うと思いますが、友達と話したり、音楽や映画鑑賞など好きな趣味に没頭したり、リラックスできる方法が多いほど自律神経の切り替えがスムーズになるので、皆さんも自分なりの方法を見つけましょう😉
生活する上で心がけること
忙しい日が続いた時はゆっくり休息をとることを心がけるといいと思います 就寝時間と起床時間を決めて、毎日きちんと守ることも生活リズムを整えるのには有効ではないでしょうか
先程、就寝時の話をしましたが、眠れない人はリラックス効果のあるハーブなどを使って湯船につかるのも一つの手ですし、副交感神経が優位になって眠りにつきやすくなる手段はたくさんあります そして、睡眠中に優位だった副交感神経を交感神経へと切り替えて、身体を活動モードにすることもとても大事なことです!
朝の光を浴びることは、実は身体にはとても重要なことのようです 体内時計のリズムは約24時間で刻まれていますが、これが乱れるとちゃんと寝たり起きたりできなくなります そして乱れた体内時計は朝日を浴びることによって毎朝リセットされます 朝の光は視床下部に信号を送りそれによって主時計がリセットされ、朝食をとることによって、末梢細胞にある子時計の体内時計もリセットされます 私もほとんど知らないことばかりでした ^ ^
そして、朝の光はいろいろなホルモンにも影響を与えるようです 私もホルモンに関して特別な知識があるわけではないので、こんなホルモンが働いているんだと頭に入れるくらいでいいと思います(^_^;)
私たちが光を浴びると神経伝達物質のセロトニンの分泌が促されます セロトニンは精神を安定させストレスに対して効能がある脳内物質ですが、日中にセロトニンがしっかり分泌されていないとメラトニンが正しく分泌されません 自然な眠りを促す働きのあるメラトニンが減少すると、夜眠れなくなったり睡眠の質が下がったりします 睡眠リズムを形成しているのは就寝時分泌される睡眠ホルモンメラトニンと、起床時に分泌されるオレキシンの2つのホルモンですが、朝の光を浴びる時間によってはメラトニンの分泌が遅れたり、不十分になったりします それによって、寝つきが悪くなるなど影響が出てきてしまうということのようです また、夜は暗いと認識している体内時計に、明るい光は時刻を乱す原因となり得ます スマホやパソコンのブルーライトは目に見える光の波長の中で紫外線に近い青色の光で、体内時計を遅らせる効果が最も強い光だと言われています 本来なら寝ているはずの時間に光を浴びると、昼間の状態が続いていると認識して入眠しづらくなり、睡眠の質の低下を招きます なるべく就寝の2時間前にはブルーライトを浴びることを避けて快眠できるよう心がけましょう
そして、朝食をとることも体内時計のズレを改善するためには大切です 朝食をとると体内時計を管理する時計遺伝子が時を刻み始めます また、体内で熱が産生されて体温が上昇し(血糖を上げるホルモンは5時前後から上昇するのですが)朝食をとると血糖を下げるホルモンの効率が高まって、自律神経のバランスが整いやすくなります 朝食は抜かずに朝、昼、晩と3食規則正しい食生活を心がけるといいと思います😀
他にも、気分転換やストレス発散で心身をリラックスさせると血圧や心拍数が下がり、副交感神経が優位になります ストレッチや軽い運動をするのもいいと思います 血流が悪くなることも自律神経に影響を与えるので、座りっぱなしの方もストレッチで筋肉をほぐしたり、こまめな水分補給や入浴で血流をよくすることが自律神経を整えることにつながります
と、いろいろ呟いてみましたが、その他、香りを取り入れるのもストレス解消になりますし、心地よい音楽はリラックス効果があるので、好きな音楽を聴いたり読書などをすることもいいと思います 自分なりのできる範囲での休息の方法を見つけて、生活リズムを壊さないように心がけてみて欲しいと思います😊